2014年8月16日土曜日

バルコニーで夜更かし

こんばんは。
 もうすぐ日付が変わろうとしています。

 今日が終わって昨日になり、明日が巡って今日になる。時の流れとは不思議なものですね。などと酔っ払いながら考えている時が一番幸せだったりします。
 今夜は特に話題もないのですが、私の一番幸せな時間を演出してくれる小物を紹介しておきましょう。

焼酎の水割りが入っているフラスは「うすはり」です。薄いガラスでプラスチックのように軽く、空中に浮かんでいる酒をそのまま引き寄せて空中から直接飲んでいる様な気になる不思議なグラスです。よく判らないですか・・・?すみません。
 夜食のラーメンを作るために黙々と湯を沸かしているシステムが以前紹介した「ミニトランギア」です。Snow Peakの「地」の方が火力が強くて安定していますが、住宅街の深夜にバルコニーで使うには音が気になります。照明を担当している「天」もいるのでストーブは静かなアルコールを好んで使用しています。
 その照明の「天」ですが、画像だと明るく写っていますが実際は光を絞って手元が薄っすら見えるくらいの明るさにしてあります。そうすると雰囲気も良いし、とても静かです。

 こんな感じで私の週末の夜は更けていきます。天気と気温が良ければ、薄明るくなるまでこんな状態で夜遊びしています。本当に週末の夜が終わらなければ良いのにと心から祈る瞬間でもあります。

2014年8月13日水曜日

ハコビジョン「初音ミク」

皆さんこんばんわ。
 自宅に帰ったら、Amazonから荷物が。

 中身は箱ビジョンでした。スマホを利用して3Dが観れるという噂のヤツで、最初はガンダムか何かのが出ていたのですが、3Dに興味を惹かれつつもガンダムでは萌えないので無視していました。しかし、初音ミクバージョンのハコビジョンが出たと知った時に、Amazonでポチった覚えがあります。
初音ミク、最高ですね!
 今日は遅いので、ライブの感想はまた今度。ミクのおかげで、イヤな毎日の終わりに少しだけ癒やされました。
 あぁ、そう、ミクのおかげだけではありませんね。Amazonにはいつもお世話になっています。ありがとうございます。我儘な私の注文を・・・いやさ、欲望を満たしてくれる品揃えの数々。感動で涙が止まりません。また、私の注文を毎日毎日配達してくれる、クロネコヤマトの皆様、佐川急便の皆様、カトーレックの皆様、ペリカン便の皆様。いつもいつも、留守にしていて再配達で夜の一番遅い時間を指定して申し訳ありません。

通販関係者の皆様、これからも引き続き宜しくお願い申し上げます。

2014年8月9日土曜日

くまのプーさん展

こんばんわ、疲れました。
 今日は松屋銀座で公開されている「くまのプーさん展」に行ってきました。

 イイ歳してくまのプーさんでもないと思うのですが、何となく好きなので、何かあると何となく気になります。ヤツとはそんな関係です。既に行った人もいるかも知れません。そう、当日は予想通り女子供だけでなく、家族を引き連れたお父さんお兄さんお姉さんカップル、入り乱れて大変でした。
 でも、まぁ、展示を見た感じではとても良い内容だったと思います。ごった返したのはグッズ売場とそのレジ周辺で、スタンプラリーとかは、普通に楽しめました。

次回もあったら行くか?と言われれば微妙ですが、プーさんが好きな人は行っても損はしないと思いますよ。是非是非・・・!

2014年8月7日木曜日

一日の終わりに

こんばんわ。
 毎日は毎月の一部。毎月は毎年の一部。毎年は私の人生の一部です。そんでもって、私の人生は巨大な歴史という名の時の流れの一部となっているのでしょうか。何の役にも立っていない私の毎日が、歴史の一部な訳がありませんね。

 でも、そんな想いを一瞬だけ忘れさせてくれる光景を撮ることができたのでアップしておこうと思いました。夕方の空・・・というイメージはありませんね。

18:10頃の私の上空です。実際の色はもっと凄かったのですが・・・。

2014年8月6日水曜日

あいぽん復活!・・・?

皆さん、こんばんわ!
 先日、石垣島で水没したあいぽんが復活しました。凄いぞ!あいぽん!

 石垣島で乾燥剤にくるんでジップロックしてから約1週間。そろそろと思い封印を切りました。匂いを嗅いで、何度か軽く振って穴から汁が出ないことを確認。ダメ元で充電ケーブルを挿してみました。すると、あいぽんは普通に起動。リンゴマークのあとは充電開始になって、そのまま起動してきました。暫く放置しましたが、変な匂いも煙も出ないのでフル充電になるのを待って検証開始。

 でも、機能的には全く問題なし。唯一問題は液晶の上部に滲みたような模様が出来てしまっていること。恐らく、液晶のドットの幾つかは死んでいるのでしょうね。かなり目立ちます。
・・・んが、使用には全く問題なし。現時点では、噂だけですが、iPhone6も着々と進んでいるとの一部怪しいメディアでは、例によって例の如く実しやかに噂が囁かれています。それまで、持ちこたえてくれるのかどうかは良く判りませんが、今はこのあいぽん5Sに縋って生きようと思います。

あいぽんをお救いいただき、ありがとうございました!

2014年8月4日月曜日

石垣島「ジンベイザメ・・・!」

皆さん、こんにちは。
 これから帰ります。相変わらず、休暇が終わってしまう日は、明日からのことを思い、死にたくなります。毎度のことですが全く慣れません。

 今日はフラ~っと帰って寝ようと思っていたのですが、石垣空港で面白いものを見たので忘れない様にアップしました。
 那覇空港から石垣空港の間でJTAが就航させている旅客機の中に「ジンベイザメ・ジェット」というのがあります。青いジンベイザメのラッピングを施した旅客機なのですが、コレにピンクが期間限定で登場しています。
「何だ、そんなの誰でも知ってるよ~!」と皆さんは言うでしょう。私も今更そんなネタをアップする気はありません。

でもコレは知っていましたか?ジンベイザメの旅客貨物牽引トラック・・・!
「何だそんなの誰でも知ってるよ~!」と言われるかも知れませんが、私は知らなかったので・・・!

 それでは機内へ。あぁ、この瞬間は死刑台のエレベーターですね。
 ところで素朴な質問ですが、「ジンベイザメ」と「ジンベエザメ」とカタカナで表記するときはどちらが正解なんでしょうかね?無事に帰り着いたら調べてみようと思います。


2014年8月3日日曜日

石垣島「南の島の星まつり」

皆さん、こんばんわ。
 石垣島に来ています。

 昨日は「あいぽん水没事件」に動揺しまくりで、何も伝えることができていませんでした。ま、私が何処で何してどうなろうが興味はないと思いますが・・・。

 今回の石垣島には「南の島の星まつり2014 in 石垣島」を見に来たのです。2014年08月02日は20:00から一斉に島の電灯を消して星空を眺める・・・。
 勿論、今回私はデジ一フル装備。滅多に持ち出さない三脚まで担いでワザワザ石垣島までやって来ました。しかし天気は運任せ。昨日の結果は惨敗でした。天気は悪くなかったんだけれど、雲が多すぎて肝心の星が全く見えませんでした。
 それでも石垣港のコンテナヤードで1時間以上粘り続けたのですが、星が顔を覗かせることはありませんでした・・・(T^T)。

 仕方がないので今日は例によって泡盛の酒造所巡り。今回は2ヶ所廻ってきました。
玉那覇酒造は「玉の露」で有名ですね。皆さんご存知の泡盛です。 私も何度も飲んだことがあります。


 池原酒造所は「白百合」の蔵元です。
 さてさて、今夜のお供には何をチョイスしようかな?



2014年8月2日土曜日

石垣島で・・・

皆さん、こんばんわ。

 今夜は石垣島からです。いきなりですが、あいぽんが水没しました。
 石垣島のホテルに着いて、レンタカーからスーツケースを下ろしている時、胸ポッケに入れてあったあいぽんが道路脇の側溝に向かってダイブ。側溝にハマっている分厚いコンクリートの蓋に開いている穴から見事にドブミズの中へ・・・。急いでホテルの設備に連絡してもらってコンクリートの蓋を剥してもらったのですが、その時点で15分以上あいぽんは水没していました。
 ドブミズ臭くなっていたので、水道水でザブザブとあいぽんを洗いました。電源は落ちていたし、既に諦めの境地でした。なので、汚れだけでも取ってから成仏させてあげようと、洗面所で普通に洗いました。そして取り敢えず、水を切ってクルマのダッシュボードで乾かすことに。電源は入れないようにして100均へ走りました。そこでジップロックと乾燥剤を買ってきてあいぽんを入れて密封しました。恐らくダメだと思いますが、やるだけやって2~3日は様子観です。

 いやぁ~ショックです。早速「胸ポケットに携帯入れるのを禁止令」を自分に対して発令しましたが「やっちまった感」と「後の祭り感」はハンパないです。悲しぃ~(T^T)!!