2010年12月31日金曜日

大晦日に何やってんだか・・・

やっと仕事が休みになったので・・・
 と言っても1月2日から仕事だけど・・・

 今日は家で大人しく・・・しているはずもなく、颯爽と秋葉原へ出掛けました。朝一番でヨドバシカメラへ。そう、本日の目的は「iPad」。半年以上悩んだ挙句、漸く決断といった感じです。最初にiPhoneを手に入れて使い倒して半年。Appleのインターフェースの凄さを目と耳と身体が覚えてしまいました。これ以上の我慢は身体に毒なので2010年最後の日に欲望爆発させて、スッキリした状態で新年を迎えようと思いました(何のこっちゃ?)。

 購入したのは「3G+Wi-Fi」の64G版です。最初はWi-Fi版を考えていたのですが、GPSが捨て難く・・・。「ま、3Gは暫く試してから解約すればいいや。」見たいなノリで決めました。月々割りが適用されるのも魅力ですしね。
 ついでに、ヨドバシのポイントが貯まっていたので「AppleTV」も購入してしまいました。いやいや、これでまた一つ、我が家に「あぽ~」が増えました。

 2010年は「Apple導入元年」として私の歴史に残ることでしょう。私が師匠と仰ぐ会社の大先輩はiPhone4とiPadに飽き足らず、とうとう自宅のパソコンをiMacにしてしまいました。Appleが好きだからというのではなく「OSがUNIX(BSD)だから!」という師匠らしい理由ですが、今年一年、私の周囲は皆Apple製品を導入してきています。2011年のトレンドはどうなるのでしょうか。なかなか面白い展開になりそうで、今からワクワクしています。そんな訳で、年末年始はiPad+AppleTVで遊ぼうと思っています。

それでは皆さん、良いお年を!

2010年12月29日水曜日

今年もあと少し・・・

今年も終わりに向かって、カウントダウンに入りましたね。

 街もクリスマスが終って、正月モードです。
 私の仕事は年末年始とか関係ないので、いつもと同じ週末なのですが、取引先の人がカレンダーもって挨拶に来てくれたり、オフィスに駐在していた外注さんが挨拶をして帰って行ったりすると。やはり年が変わるというイベントに対して、気持ちを新たにしなければと思ったりします。

 新たな出発と言えば、私が師匠と崇めている会社の大先輩が、突然マッカーになってしまいました。いや、酒飲んで赤くなったのではなく、iMacを買って「マックの人」になったのです。その人とは数々のWindowsマシンを作っては壊し、改造して火を噴いたり動かなくしてみたり・・・と数々の冒険をしてきました。
 そんな歴史を共有してきて「何故、ここへ来てMacなの?」私の問いに彼はこう答えました。

 「Linuxは嫌なの。Life with UNIX.やっとBSDにもどってきたぜ!」

 納得です。その人は根っからのハッカー(クールな意味で)だったのでした。いやぁ~、ハンパじゃない人は、何をやってもカッコイイですネ。

2010年12月25日土曜日

年賀状を作るたびに思ふ・・・

元旦配達の年賀状締め切りは25日・・・

 本日は仕事から帰ってからずっと一生懸命年賀状作りでした。でも、今年は・・・というか今年も間に合わないかな。

 でも、思うんだよね・・・
 これだけ、ネットとか携帯電話とかが普及して、E-Mailが当たり前になってきた今日この頃。電子機器が使えないお年寄り向けに年賀状をハガキで、っていうのは「アリ」だと思うんだけど、私たちの様な電脳世代の人間までがハガキに拘る必要があるのだろうか・・・ってね。
 画像やメールで「あけましておめでとう!」・・・良いんじゃないかと思うんだけど。ecoだし、簡単だし、動画なんか活用すれば楽しいしネ。

 世の中のインフラも整備が進んで、一昔前の様に元旦に一斉にメールするのは控えてください・・・なんっつ~ことも無くなった訳だし。

どうでしょうか、みんなで「脱・年賀状ハガキ」って考えてみては・・・!

2010年12月24日金曜日

メリークリスマス・・・

おぉ~、何だか世の中はクリスマスって・・・

 クリスチャンじゃないので、聖夜を祝うなんてことはしないけど、ニコニコ動画とpixivとTINAMIで盛り上がりましょうか・・・。
 でも、折角のクリスマスなので・・・、pixivから無断借用で「トラドラ!」でメリクリ!
pixivより、こく先生の「メリクリ!(ひねり無し)」
それでは、皆さん、楽しいクリスマスを!!

2010年12月13日月曜日

ねば3家のネットワーク・リプレース

一番最初は、300bpsのモデムで始まりました。

 あれから何年経ったのでしょう・・・アナログモデム、ISDN、ADSL、と乗り継いで、光で100Mになった時は、凄い時代になったと思ったのもです。
 今回、TEPCOが光通信ヤメたので「auひかり」に移行することになりました。1Gです。ま、実効速度はどうなのか判りませんが、今まで使用していたルーターや無線LAN関連の機器も7年以上たってしまっていたので、1Gに対応した「スループット改善」と「老朽化対策」ということで、全て新しいモノに入れ替えることにしました。

 開通は12月18日予定。どれくらい速くなったかは、また、追々レポートしてみたいと思います。そうそう、電話も光電話にしました。先日、長年連れ添ったdocomo携帯も解約してiPhone一本にしたので、今回の光電話(au)にしたことで、通話は完全にNTTとはお別れです。
 でも、モバイルWi-Fiだけはdocomoを使用しています。やっぱり、つながるエリアではdocomoが一番(今のところ)かなぁ~・・・。

 これで、iPhoneをヤメて携帯をauのISxxシリーズにしたら、全部auでまとめられるのになぁ・・・なんてことも考えたりする今日この頃です。

2010年12月10日金曜日

Space Battleship ヤマト・・・

「Space Battleship ヤマト」を観てきました・・・

 私たちの世代はまさにアニメと一緒に育ってきたといった感じです。しかも私は「宇宙戦艦ヤマト」の初回放送をリアルタイムで観た世代です。
 そんな人たちが、今回の「Space Battleship ヤマト」を観たら「えっ?」と思うかも知れませんネ。ヤマトはヤマトなのですが「宇宙戦艦ヤマト」ではありません。「Space Battleship ヤマト」なのです。
 映画が公開される前から、いろいろな批評が飛び交っていましたが、私的には「これはこれでアリ、面白かった。」とも言えます。「Space Battleship ヤマト」という映画なのだ、と思って観た場合ですが・・・。
 ちなみに私は初代の「宇宙戦艦ヤマト」のTV版しか「宇宙戦艦ヤマト」とは認めていません。その後、数々の続編が作られましたが「アレは金儲けの為に大人が作ったヤマト」だと、幼心に思って生きてきました。勿論、食べず嫌いではなく・・・全てのテレビ版は観たし、映画もチャンと観に行きました。

 そんな訳で、久々に「宇宙戦艦ヤマト」のTV版が見たくなったのでTSUTAYAに行ったら・・・

 あぁ、そうか、そうですよね。
 考えることは皆、同じですよね。
 はいはい、私は出遅れました。

 おとなしく順番待ちします・・・だから・・・
 観終わったら一日でも早く返してくださいネ!よろぴこ!

2010年12月8日水曜日

いやぁ、癒される・・・

神戸に住んでいる友人が画像を送ってくれました。

 美しいですね・・・しばし癒されてください。

説明は不要ですよネ。
神戸の「ルミナリエ」です。
 私も以前、神戸に住んでいました。その頃は未だやっていなかったので実物を見たことはありません。

一度、行きたいなぁ・・・。

2010年12月4日土曜日

ふしぎなくすり・・・

ふしぎなくすり、はめられて・・・


 久しぶりに「はめられた」と言うよりは「はまり」ました。

 ニコニコ動画のTOPページで「ふしぎなくすり」という動画がランキングに上がっていたので、何気なくクリックしたら・・・。 それ依頼、はまっています。次から次へと出てくる動画は、まさに「ふしぎなくすり」なのでしょうか。

 ヤリ過ぎ(見過ぎ)でもはや廃人状態・・・

 ニコニコ動画のタグ検索で「ふしぎなくすりシリーズ」と入力して検索してみてください。説明はいらないと思いますので、シリーズを片っ端から楽しんでください。
 昼も夜も頭の中を「ふしぎなくすりの~まされて~」がグルグル回って不眠症になること請け合いです。

 え?そんなんオマエだけだって?
 そうかなぁ~、そうなのかなぁ~。

「うぉっ!そんなことどうでもいいからドーピングだぁっ!」