2016年4月28日木曜日

iMac ハードディスク障害???

仕事に行った帰り道、iPhoneで音楽しようとしたら・・・
 曲が一曲も入っていないっ!どうしてぇぇぇwwwwwwっ!

 iTunesのミュージック同期チェックが外れてしまったのかと、自宅に戻るなり母艦のiMacをチェ〜ック!すると、iTunesを起動した途端に「HDDに障害が起こっています。」みたいな・・・メッセージが消しても消しても消しても・・・と三回連続で出ました。
 ここで、ミュージックライブラリを失うのは余りにもツライ、ツラすぎるということで生き残ったファイルをバックアップすることにしました。幸い、外付けHDDはいくつも自作Windowsマシンにくっ付いています。そこにファイルをコピーして、このさいWindowsマシンにもiTunes環境を構築しておこうと考えました。
 ところが、iMacは外付けHDDを認識するのですが、ファイルシステムが書き込みできるようになりません。そう言えば、Windowsの外付けHDDも全てケースとHDDを買ってきて自作したものなので、当然ファイルシステムのフォーマットはNTFSです。しかし、どの外付けにも画像ファイルや動画ファイルやVOCALOIDデータ、MMDデータがいっぱい入っていてフォーマットするにはファイルを移動させなくてはなりません。そんなことしていたらどれだけ時間が掛かるか判りません。
 最終的には、テレビにつないで番組録画していたHDDを引っ張り出してきて、それを使うことにしました。これから、また面倒臭い作業が始まりますが、そんな手の掛かるところも愛すべきマシンたちの可愛いところなのです・・・(幸せなの?)

2016年4月23日土曜日

少年の心、忘るべからず!

久しぶりにタミヤカタログを買いました。

 あれからどれくらい経ったのだろう・・・。そう思ってしまうくらい懐かしい想いに駆られました。小学校、中学校、高校とプラモデルは生活の一部とってもいいくらいの存在感を持って私の部屋にありました。
 毎年、毎年、タミヤカタログを買ってコレクションもしていました。あのカタログはどこに行ったのでしょう。毎年、新しいカタログが出るのが楽しみだったのに。
 今回買ったのは「TAMIYA CATALOG 2016」・・・。ページを開くと思わずタイムスリップです。勿論、カタログされている製品は大半が変わってしまっています。しかし、この手の商品の持つ雰囲気・・・いくつになっても感じる匂い・・・変わることはありませんでした。
 そして、ミリタリーミニチュアシリーズ・・・っ!これぞ、私が中学、高校とハマったタミヤそのものです。1/35がその頃の私の世界そのものでした。

 タミヤカタログ・・・昔も今もワクワクが止まらなくなる一冊です・・・!

2016年4月16日土曜日

熊本地震続く!

昨日は、仕事に行っても職場が混乱していることもなく普通に帰ってきました。
 そして、今朝起きたら、またしても熊本で地震。しかも昨日より大きいとのこと。土曜日なので、仕事は休みだったのですが、会社の緊急連絡網のメールは一日中大忙しだったようです。これは、月曜日からは少し大変かな・・・。
 少しでも、早い復旧を祈るだけです。
 できることを、できるときに、できるだけ・・・これが私のポリシーなので・・・。

2016年4月14日木曜日

熊本で地震発生!

仕事から帰ってくるとテレビが騒がしかったのです。
 何事かと思ったら、熊本で地震発生。東日本大震災以来の大きな地震です。

 明日からの仕事にも影響が出るかな・・・と考えながら、テレビを見ていました。現時点では、未だ、どこまでの被害状況なのか判りませんが、少しでも被害が少ないことを祈るだけです。

2016年4月11日月曜日

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough

新しいコンデジを買いました。
 私がチャンと写真を撮る時は、通常OLYMPUSの「EM-5 MkⅡ」を使います。それ以外のチョイ撮りにはiPhoneを使用していますが、ちょっとしたお出掛けの時にはコンデジをバッグに入れて持ち歩いていました。デジ一を使うほどじゃないんだけど、ズームやマニュアルを使った撮影をしたい時があるからです。
 これまでは、SONYのコンデジを持っていましたが、10年近く使ったサイバーショットも遂に具合が悪くなり、修理も出来ない古いカメラとなってしまったので、この際、新しくサブとして使い勝手の良いコンデジを買おうと調べていたのです。
 基本的な機能としては、
①マクロ撮影に強いこと(1cmまで寄れること)
②簡単でも防水仕様であること(雨くらいなら問題なく使用できること)
③GPSを搭載していること
④Wi-Fi搭載、または、Eyefiカードに対応していること
⑤上記④の条件をクリアする為に記憶媒体はSDカード仕様であること
とかなんとか条件を掲げて探していたら、最近のコンデジは中級機種になるとほとんど上記の条件は装備しているんですね。アウトドアカメラのジャンルで探すと各メーカーから同じような性能のコンデジが出ているので探すのは苦労しませんでした。
 結局、選んだのはデジ一とメーカーを揃えてOLYMPUSにしました。理由は上記の条件を全て揃えていることとカメラの操作メニューがEM-5のものとほとんど同じデザインで、迷わずに使えるからです。それともう一つ、iPhoneやiPad用にOLYMPUSから提供されているアプリが共通で使えるからです。
 今回は、本体に合わせてマクロ撮影用のライトとキャリンクケースも買いました。さてさて、週末は何処へ何を撮影に行けば良いか考えなくては・・・。

2016年4月7日木曜日

電撃学園!

日々、疲れる毎日が続きますが美少女だけは私の味方です。

・・・というわけで、課題図書です。

【課題図書】
もう、購入しましたか?テストにでますよっ!
買いましたっ!

2016年4月5日火曜日

iPad Pro 9.7inch

予約受付開始と同時に申し込んでおいた「iPad Pro」が届きました。

 ・・・とdocomoのショップより連絡がきたので、喜々として受け取りに行ってきました。手続きは40分ほど。全て自分で設定すると言ったので、契約の手続きだけでした。それも既に契約済みのデータプランに組み込んでもらうだけなので楽でした。
 ついでに、スマートカバーとApple Pencilを購入しようと思ったのですが、在庫が無いと言われ「お取り寄せしますか?」の言葉には、勿論「No!」。だって、例によって通販のほうが早いもの・・・。
 でも、念の為に近くのヤマダ電機へ行きましたが、Apple Pencilはおろか、スマートカバーすらありません。まだ、発売されたばかりなので仕方ないと思いましたが、ダメダメですね。

 色はスペースグレー、容量は256GBにしました。スペックでは私の持っているMBAを上回ってしましました。これから、いろいろとアプリをセットアップして環境構築です。Apple Pencilがきたら、お絵描きも試してみたいと思います。