2014年6月29日日曜日

液晶モニターアーム(DMA-202)

こんばんわ・・・一週間で一番嫌な瞬間を過ごしています。

 昨日、秋葉原へ行ってきました。やはり、楽しい街ですね、癒やされました。最後の〆はやはり駅前にドド~ンとそびえ建つYodobashi AKIBAですね。そこで、メインの買物をした後に予てから導入を検討していた液晶モニターのアームを物色してきました。

 机の上に並ぶ大型液晶のせいで、折角大きなデスクを導入したのに作業スペースが取れませんでした。そこで、そこで・・・。iMac(27inch)は仕方ないので、自作DOS/V機のモニター(23inch)を浮かせよう!と考えていました。なので、最初はシンプルなシングルアームを検討していたのですが、もう一台、モニターがバックヤードにあることを思い出しました。今のDOS/V機を組む前のマシンで長年使っていたナナオ(EIZO)の15inchですが、未だ現役でバリバリ(?)です。このまま廃品回収に出してしまうのは勿体無いと考え、サブモニターとして活用することにしました。メインモニターで作業している時に趣味の「Flightrader24.com」を常時表示しておくこともできます。Twitter専用画面でも良いですし、ミクのPVを流しっぱなしにしておくとか、美少女のスライドショーを延々と・・・。

でな訳で、画像の製品を選択しました。選択のポイントは2本のアームの自由度が高いことと、メインポールの背が一番高かったところです。しかし、アームとしては重量級なので、取り付けには苦労しました。逆にアームを固定したデスクの天板の強度の方が今は心配です。
 自作DOS/V機のモニター出力系に関しては余裕です。このマシンを設計した時には最大4台のモニターにフル出力できる設計でグラボの2枚挿し(SLI)にしてあります。3年前の設計なので現在のゲーム用DOS/V機と比較すると型遅れは否めませんが、Windows7でドライヴさせるだけなら全く問題ありません。

明日は月曜日。終わりゆく週末。一番不幸を感じる時間帯からお送りしました・・・。

2014年6月28日土曜日

SONY BDZ-EW1100

毎日おつかれです。

 先日「ニホンうなぎ」が絶滅危惧種に指定されました。報道関係では、アレヤコレヤ言っているみたいですが、消費者目線で言えば・・・いや、もっと個人的に「ねば3目線」で言わせてもらえれば、うなぎが食べられなくなるのはやっぱイヤです。うなぎは大好物のベスト3に入っている食べ物なので、せめて私が死ぬまでは何とか頑張ってもらいたいと身勝手なことを切望してやみません。

そんな訳で(どんな訳かは自分でもよく判りませんが・・・)うなぎが食べたくて辛抱堪らん状態になったので、朝っぱらからうなぎを食べに出掛けました。私の行きつけは「神田きくかわ」です。開店時間の11時に合わせて到着。お昼には未だまだ早い時間・・・と思いきや、店内は既に満員でした。
 やっぱりニホンのうなぎは美味しいっ!幸せ一杯になって少し心が軽くなるような気がします。・・・と言っても、うなぎで体力が回復したり、仕事やる気がでたり、生きる気力が湧いてくるほどのご利益は感じませんが。

 帰りは神田からは目と鼻の先、秋葉原まで散歩です。腹ごなしです。暫くぶりの「アキバがよい」の「アキバが良い」バージョンです。帰りがけにYodobashi AKIBAに寄りました。

自宅のリビングで使っていたDVDビデオのリプレースを考えていたからです。事前にWebで各メーカーのスペックは調べていたので、ソッコーで売場に行って注文札を取ってレジへ。商品受け取るまでに10分と掛かりませんでした。んで、今回選んだのはSONY BDZ-EW1100。何故「SONY」かと言うと「昔から好きだから」です。今でこそ少し残念なメーカーになってしまった気もしますが好きなモノは好きなのでユーザーを止めることは考えたことがありません。それに我が家には「XPERIA」も居るし「Digital Walkman」も何台か居ます。最近は使っていませんがVAIOのモバイルノートPCなんかも居たりします。何よりも「Playstation3」「torne」なんかも居てネットワークにつながっているので親和性は良いのかな・・・と。ついでに言うと、家にある液晶テレビの3台中2台がSONYです。
 ま、今では私個人はAppleに侵食されていますが、我が家的には映像・音響関連はSONYが頑張っています。今回のBDZ-EW1100も早速ネットにつないでDLNAで各部屋のテレビやPCから快適にビデオが観れるようになりました。リプレース前のビデオはDLNAに対応していなかったので、設置してあったリビングでしか観れなかったのです。これで、また一つ便利になりました。iPhoneやiPad、EXPERIAを持っていれば部屋でも寝室でも風呂でもトイレでもバルコニーでも、ビデオを観ながら酒が飲めます。無線LANを11acに増強しておいたのは大正解でした。

今日は、うなぎとビデオの「オイシイ」話でした。

2014年6月25日水曜日

自作アルコールストーブ

みなさん、こんばんわ!

 相変わらず夜は好きだけれど朝になるのが怖いです。
 最近は、突然ゲリラ雨に襲われたかと思うと、八王子の方で雹(ひょう)が降って本当に局地的に大変なことになっていたりします。一体、地球はどうなってしまったのでしょうかね。温暖化だの冷夏だの空梅雨だの集中豪雨だの言っている間に地球自体が狂ってしまっていることを真摯に受け止めなければいけない時期に来ているのではないでしょうか。
 でもまぁ私にはどうにもならないことで、どうでも良いことでもある気がします。このどうしようもなくなってきている毎日から、ただただ抜け出したい!そんな想いで胸が張り裂けそうです。

話は変わりますが、缶酎ハイのアルミ缶があったので、最近マイブームになっているアルコールストーブを自作してみました。作成費用は0円+α。制作時間は約2時間といったろころでした。作り方はYouTubeの諸先生方の動画を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
 燃焼テストをしたところ、燃費は悪いですが燃え方はまずまずって感じです。最近はすっかりtrangiaがお気に入りで、毎夜、自宅のパルコニーで熱燗浸けたり、コーヒー淹れたり、ラーメン茹でたりと火遊びに余念がありません。真夜中に静かに燃えるアルコールストーブを眺めていると現実逃避できて不思議と心が軽くなってたりします。今回、未熟ながら自作してみたことで、益々アルコールストーブが身近な物に感じられるようになりました。



 さぁ、今夜も深夜のコーヒーブレイクといきましょうか。あぁ、朝なんて来なければいイイのに・・・。毎日が週末で月曜日も来なければイイのに・・・っ!

2014年6月9日月曜日

インド飯・・・?

おはようございます。

 昨晩はNet上で夜を明かしてしまいました。睡眠不足で自業自得です。
 昨日、お披露目の「MINI TRANGIA」を使って自室(Indoor)で深夜食を作ってみました。全くもって夜中のインスタントラーメンは美味しいものです。誰がこんな悪魔の様な食べ物を考えたのでしょうか?私の様に成人病でヤバい人間がこんなことをしていて良いのでしょうか?
 ・・・などという刹那的な反省は考えないことにして、今夜は「サッポロ一番みそラーメン」を作ることにしました。これは、私の「袋入りインスタントラーメンベスト3」に常に名を連ねる素晴らしいラーメンです。ちなみに後の2つは「日清チキンラーメン」と「エースコックのワンタンメン」です。この3つの中で1位・2位・3位を決めろと言われると悩んでしまいます。だから、そういう質問はしないでください。これ以外にも「インスタントカップ麺ベスト3」や「レトルトカレーベスト3」なんかも心の内に秘めています。

先ずは湯沸かしから。ポットは0.8Lなのでマニュアル通りに500mlの水で始めても問題なさそうですが、私は少し濃い目の味が好きなので450mlくらいで作ります。アルコールバーナー着火後約5分くらいで沸騰しました。

ラーメン投入ですが、四角い麺はポットの口径が小さいためキチンと入りません。最初に斜めに突っ込んでおいて15秒くらいで湯に付けた方が柔らかくなってくるので、軽く押し付けながら全体を押し込みます。力を入れ過ぎるとポットごとひっくり返して大変なことになるので要注意です。

後は煮込んで麺が好みの茹で加減になったら粉末スープと七味を投入して出来上がりです。私は2分30秒くらいで火を止めます。スープ投入の作業時間を考慮して麺が伸びないようにするためです。インスタントラーメンといえど、作り方にはコダワリを持って対応しています・・・(^^;;

 美味しくできました。麺を割ったりしなくても良いのとポットが浅いので「焚」より作るのも食べるのも楽でした。これからインスタントラーメンは「MINI TRANGIA」で対応です。近日中にtrangiaの「STORM COOKER」も揃える予定なので、その時は「インド飯(Indoor飯)」ではなく「アウド飯(Outdoor飯)」でラーメン&ライスを作ってみたいと思います。

ごちそうさまでした・・・っ!

2014年6月8日日曜日

MINI TRANGIA (trangia)

こんばんわ!

 先日の車中泊以来、ソロクッカーにハマっています。
 そこで、今夜は先日ウロウロしている時に見つけたtrangiaの「MINI TRANGIA」をお披露目です。これはポットとフライパンとアルコールバーナーと五徳のセットです。ポットとフライパンはノンスティックなので、それをつかむハンドルが付いています。


 私の場合、ご飯を炊く時はMess Tin(メスティン)を使って、その他の調理をsnow peakの「焚」を使うようにしています。しかし、私の好物のインスタントラーメンを作るには「焚」のポットは少し使いづらく、食べる時も熱い内は少し苦労します。もう少し広口のタイプを・・・ということで同じくsnow peakのTrek900あたりを導入しようかと考えていたのですが、やはり少し胴が深すぎます。ま、「焚」とスタッキングできる点は便利なのでそのうち導入する予定ですが今回は見送りです。
そんな訳で、次に目についたのが「MINI TRANGIA」でした。インスタントラーメンが割らずに入るということではポットは少し小さいのですが、口径と深さと容量(0.8L)がラーメンを作って食べるのに調度良い大きさでした。その上、アルコールバーナーと五徳が中にすっぽり収まります。蓋はフライパンになっているので、その気になればベーコン焼いたり目玉焼き作ったりくらいなら簡単に出来そうです。

先ずは今夜にでも、早速ベランダで夜中のラーメンしてみようかと・・・。

2014年6月7日土曜日

石垣島に行ってきました...

こんばんわ。

 日常から逃れたくて石垣島に行ってきました。南国の陽射しはとても素敵でした。

 川平の土産物店で人喰いザメのオブジェを見つけました。んでもって、口の中を覗くと・・・


 チャンと人が喰われてました・・・なかなか痛そうです・・・っ!

 ただ、楽しい現実逃避もアッと言う間に終わり、また日常と向き合うことになるのかと思うと死にたくなります。一日も早く、仕事を辞めて南の島で細々と暮らせるようになることを、ただただ祈る毎日が続きます。辛いですね・・・。