2015年6月14日日曜日

竹富島(3日目)

今日は、元いた世界へ帰るだけの1日でした。
 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。ゆっくりとした時間が流れている様な気がしたのは幻でした。悲しいです。
 早く会社を辞めて、本当の意味でゆっくりとした生活をしたいと思います。ゆっくりとした生活というのは、時間のことではなく気持ちの問題なのだと毎回の様に夢から醒める瞬間に思い知らされます。

2015年6月13日土曜日

竹富島(2日目)

今日は自転車を借りて、竹富島を回りました。


実際に自転車で走ってみると、コンパクトな島です。外周をぐるっと廻るだけなら1時間もあれば十分かも知れません。
 既に夏です。梅雨も明けているそうで、容赦ない陽射しがザンザンと降り注いできます。自転車を漕ぎながら何度が違う世界の風景を見た気がしました。
 竹富のメインストリートで、疲れたからだと乾いた喉を泡盛で癒しました。なかなか雰囲気のあるお店でした。昼間から暑い陽射しを避けて泡盛を飲んでいると、こんな場所でずっとずっと暮らしていきたいと切に思ってしまいました。もう、現実には帰りたくありません。
 夜は、止まっているホテルの中庭で星を撮影しました。これだけの星座が私なんかにも簡単に撮れてしまうのは驚きです。日頃、如何に明るい街で生きているかを実感しました。そして、暗闇への憧れがますます強くなりました。

2015年6月12日金曜日

竹富島(1日目)

休みが取れたので、竹富島に来ました。

 同じ沖縄でも、那覇とは違ってのんびりした感じがとても心地よく感じます。時間がゆっくり過ぎていくかも・・・と期待したのですが、心地良い時間はすぐに過ぎていくことを再認識した1日でもありました。
 今回も強行軍ですが、できるだけ嫌なことを忘れてのんびりしようと思います。天候に恵まれたのはラッキーでした。

2015年6月7日日曜日

涼やか・・・

今日は、ウォーキングがてら自分の街を彷徨いました。
 自宅からは少し離れたところに和菓子屋さんがあります。以前から気になっていたのですが、私自身、和菓子をあまり食べない人種なので近づくことはありませんでした。
 しかし、店に入ってみると、涼やかな和菓子がたくさんありました。思いの外気に入ったので幾つか買って帰りました。毎日の普通の日常の中でのちょっとした新しい寄り道でした。

2015年6月6日土曜日

買取王子

 毎度お馴染みのAmazonの通販で配達されてくる箱の中に「買取王子」なるチラシが入っていたりします。行動はそこから始まりました・・・。

 最近、部屋に溢れるいろんなものをどうやって処分しようかとそのことばかりを考えていました。そして「断捨離」という言葉が最近頭の中を駆け巡っていたのです。
 このBlogを読んでくれている皆さん(そんな人はいないと思うけど)なら判ると思いますが、私の物欲はかなりのものだと自分でも思っています。その物欲で集めたものを部屋に持ち込むたびに手狭になり、何かを処分しなくては・・・と考えるようになりました。
 本やゲームはBookOffとか、モノならHardOffとかいろいろと方法はありますが、ごちゃごちゃしたものを毎回持っていくのは面倒臭いということもあります。そこで気になったのが今回のタイトルになった「買取王子」です。チラシで調べてみると結構使い勝手が良さそうです。申し込みをすると希望者には無料でダンボールを送ってくれます。そのダンボールもサイズとか買取を依頼したいモノに合わせて大きさや数量も選択できます。そのダンボールに売りたいモノを詰めて引き取りサービスを申し込んでおくと指定の日時に佐川急便が集配に来てくれます。後はメールで査定結果を待つだけです。査定結果の金額に納得できなければモノは送り返してくれます。手間も掛からず便利です。
 ただ一つ難を言えば、毎回複数のモノを査定に出しても、金額が一括で提示されるので何がいくらで査定されたのかの明細は判りません。その明細が提示されるようになれば、もっと納得して安心して買取してもらえるのになぁ、と思います。でも、私が買取で出すモノについては、だいたい予想している金額と大差がないので、納得して買い取ってもらっている状況です。
 買取金額は、現金で受け取ることもできますが、私はAmazonのギフトポイントで受け取っています。そのまま、Amazonでの買い物に使えるので便利です。