2016年5月21日土曜日

鎌倉

鎌倉は好きな街の一つです。
 朝から総武線快速に揺られながらお弁当を食べ食べ、いつも通り北鎌倉駅で降りました。北鎌倉から鎌倉を目指すのが私のいつものパターンです。コースはいくつもありますが、先ずは円覚寺にお参りします。今日は「明月院」通称紫陽花寺に寄って「去来庵」でビーフシチューを食し、鶴岡八幡宮、建長寺、そして小町通りで買い食いして・・・最後は鎌倉から総武快速線で帰るという楽しい一日でした。勿論、帰りの総武快速ではツマミにお寿司を食べながら缶チューハイ・・・あぁ、幸せ!
 ちなみに今日は、新しく導入したコンデジ「OLYMPUS TG-4 Tough」の試し撮りの意味もあったので、たくさん写真を撮りました。最近のコンデジもスゴイですね。コンパクトデジ一で撮ったのと遜色ない画像が撮れます。おまけにGPS付き、Wi-Fi付き、1センチまでの接写付き、15メートル防水付きと文句のつけようもありません。ちょっとした旅行なら、iPhoneとTG-4があれば事足りるかな・・・って感じです。



2016年5月15日日曜日

Windows7 インストール?

何をいまさら・・・とは、誰も言わないと思いますが、週末の土日を久々にWindows7環境の再構築に費やしてしまいました。


 元はと言えば、Windows10へのアップグレードの準備が整いましたとかいうメッセージが来る日も来る日の出ていたので、いい加減やろうかな、と思ったのがきっかけでした。
 しかし、アップグレードはできたのですが、Windows10のスタートメニューが開かなくなりました。設定画面も出すことができず、Windows7に戻すこともできません。ググッていろんな方の対応方法を参考にメニュー画面の復活を試みたのですが、奮闘もむなしく土曜日は終わりました。
 仕方がないので、Windows7を新規インストールすることに。幸いなことにWindows10にアップする前にバックアップだけはとっておいたので、データだけは補完できそうです。


 Windows7のDVDを入れて、再起動。念のためにシステムドライブは初期化しておいたので問題ないと思いきや・・・Windows7の新規インストールボリュームを選択する画面でエラーでパーティションが選択できません。再び、ググッて色々調べた結果を試すも全部不発となりました。どうやら私のシステムが自作PCでシステムボリュームにSSDのRAID0を組んでいることが問題のようです。
 速攻でRAID0を解体、再構築・・・、しかしそれでもダメダメです。最終的にポートの順番をDVDドライブより先にするとか、他のボリュームで試すとかしたのですが全部ダメです。そこで、しょうがないので、ディスクをすべてバラして、初めて組んだときの順番で作業をしたら、やっとのことでインストールに成功しました。原因は、システムボリューム以外のドライブ(RAID0)が接続されていたことのようです。システムボリュームとDVDドライブだけにしてインストールしたのが正解みたいでした。


 インストールに成功したので、バックアップから一気にイメージを戻そうかと思いましたが、何年も使い続けて具合の悪い部分もあったし、たまに勝手にリブートなんかもしてくれる状況の時にとっていたバックアップを戻すのも嫌だったので、クリーンな環境から再度構築をすることにしました。
 これから、今までインストールしていたアプリの再インストールとかライセンスの再認証とか、画像や音楽データの戻しとか、数日レベルで作業が続くことになりそうです。
 今夜はひとまず、クリーンインストールが終わった環境のバックアップを取っています。暫く、Windows10には上げません。いや、Windows7のサポートが無くなるまでやらないかも・・・。