2018年6月3日日曜日

Amazon echo plus

以前からどうしようかと迷っていたのですが・・・。
 我が家にも「Alexa(アレクサ)」を迎えることにしました。ちょうど昨日、Amazonのタイムセールで「echo plus」が安くなっていたので発注しました。そして、本日我が家にやってきました。先ずはセットアップです。
セットアップはアプリをダウンロードしてスマホやタブレットから行います。AmazonのWebサイトでもできるようですが、私はiPhone Xにアプリをダウンロードしました。アプリからの設定はそんなに難しくないのですが、私の場合アプリが初期設定の案内をキチンとしてくれなかったので、自分で設定メニューを探したりWi-Fiの設定を選んだりと少し手間がかかりました。こういう設定に慣れていない人がこんな状態になったら、少し時間が掛かるのではないかと思いました。私のやり方が不味かったのかとも思いましたがApp Storeでの評価もあまり良くないみたいです・・・。各機能の追加や設定についても説明が不親切かなと思いました。機能についてはWebで調べてから使用した方が良さそうです。アプリから直感的に利用や設定ができるようになると便利になるのではないかと思います。
 しばらくはアレクサと遊んで、お互いの信頼度を深めようと思います。本当は、Appleから「HomePod」が日本向けに発売されれば嬉しいのですが、日本対応になるのがいつのことか判らないのでアレクサと遊んでみようと思ったしだいです・・・。
 今年(2018年)のWWDCで何か良い知らせが届くと良いなぁと思う毎日です。しかし、今年はハード系の発表は無いとの噂もあり、またしても期待と不安の入り混じったWWDCになりそうです・・・。

2018年6月2日土曜日

虫コロリーヤ

日中はすっかり夏って感じの今日このごろですね。
 これから鬱陶しい梅雨が待っているのに、一足先に夏の雰囲気を味わっています。私の場合は、風呂上がりにバルコニーにでてランタンの光でいっぱい飲むのが最近の楽しみになっています。しかしながら、暖かくなってくると遠慮なくやってくるのが「虫」です。蚊や蛾、果ては訳のわからない細かい虫が涼んでいる身体の周囲を飛び回る気配に気分が台無しです。
 そんな時に見つけたのが「虫コロリーヤ」です。お店で見たときはふざけた名前だと思ったのですが、紫外線殺虫機のミニチュア版。LEDランタンにもなる便利なグッズです。試しに一時間ほどバルコニーで涼んでいる間、傍のテーブルに置いておいたのですが、20匹ほどの虫が寄ってきては感電して駆除されていました。あまり期待していなかっただけにこれは少し驚きの嬉しい誤算でした。しかもUSB充電式で使用するときはコードレスです。夜の21時くらいに電源をいれて殺虫だけで朝の8時になっても電源がきれませんでした。LEDランタンと併用も可能ですが、その場合は稼働時間がもっと短くなると思います。
 小さなものなので広い範囲はカバーできませんが、バルコニーでいっぱい飲んでいる私の周囲くらいは守ってくれそうです。これから虫の増える時期なので、完璧とは言えませんが蚊取り線香との合わせ技で「風呂上がりのいっぱい」を楽しみたいと思います。